川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
プログラム 八ヶ岳ふれあいイベント その他のイベント
その他のイベント
八ヶ岳自然紀行:2010年4月〜2011年3月  ※年間予定表はこちらでご確認いただけます。
「八ヶ岳自然紀行」イベント開催のお知らせ!!
毎月1回川崎市八ヶ岳少年自然の家で宿泊し、八ヶ岳周辺の自然、地域、文化に触れ、八ヶ岳への理解を深めて頂くと共に、参加者相互の交流を深めて頂く事業です。毎回35名程度を募集します。また、バスで川崎市多摩市民館前発着の送迎をいたします。申込みは2週間前までに葉書で、応募多数の場合は抽選になります。みなさまふるってご参加ください!
スノーシュー体験
期日: 平成23年2月26日(土)〜27日(日)1泊2日
会場: 少年自然の家周辺、宿泊:川崎市八ヶ岳少年自然の家
スキー・スノーボード直行便2
期日: 平成23年2月5日(土)〜6日(日)1泊2日
会場: 宿泊:川崎市八ヶ岳少年自然の家、スキー場:富士見パノラマリゾート
スキー・スノーボード直行便1
期日: 平成23年1月22日(土)〜23日(日)1泊2日
会場: 宿泊:川崎市八ヶ岳少年自然の家、スキー場:富士見パノラマリゾート
正月門松作りと流れ星を見よう
期日: 平成22年12月11日(土)〜12日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家
わかさぎ釣りと諏訪湖めぐり
期日: 平成22年11月13日(土)〜14日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、諏訪湖周辺
諏訪神社小宮祭に参加しよう
期日: 平成22年10月2日(土)〜3日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、諏訪大社ほか
親子きずなキャンプ
期日: 平成22年9月11日(土)〜12日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、およびその周辺
ホタルと富士見の歴史めぐり
期日: 平成22年7月3日(土)〜4日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、富士見町内
入笠山ハイキングとすずらん観賞
期日: 平成22年6月12日(土)〜13日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、入笠山周辺および霧が峰・八島湿原
八ヶ岳最高峰赤岳に登ろう
期日: 平成22年6月5日(土)〜6日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、八ヶ岳赤岳「2899m」
春の山菜採りと清里ハイキング
期日: 平成22年5月8日(土)〜9日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、清里天女山周辺
富士見町散策とお花見
期日: 平成22年4月17日(土)〜18日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家、およびその周辺
森の探偵団
家族単位で参加する森の探偵団の参加者を募集しています。
活動内容はハイキング、農業体験、自然観察、野外調理などアウトドア活動全般、および満天の星空観察です。
3回連続して参加可能な家族を募集しています。
第1回: 平成22年5月15日(土)〜16日(日)1泊2日
第2回: 平成22年9月18日(土)〜19日(日)1泊2日
第3回: 平成23年3月5日(土)〜6日(日)1泊2日
会場: 川崎市八ヶ岳少年自然の家
募集人数: 8家族35名程度(定員を超えた場合抽選)
募集期間・方法: 平成22年3月31日(水)までに、はがきに主催名、住所、電話番号、参加者の名前(ふりがな)、学年・年齢を記入の上、川崎市八ヶ岳少年自然の家宛てにお送りください。ファックスも可。
参加費用: 1人、各7,000円程度
ふじみ星空観察会
富士見町及び周辺の人を対象に、アストロハウスで星空の学習と大型天体望遠鏡で天体観望を致します。50名程度。
晴天の時は星座の探し方と簡単な天文解説のあと、星空観察を行います。曇天、雨天で星が見えないときは天体、天文についてのお話をします。
開催予定表
開催日 月令 開始時間 内容
2010年4月16日(金) 2 19:00 4月の星座、火星、土星、星雲、星団など
2010年5月14日(金) 0 19:00 5月の星座、金星、火星、土星、星雲、星団など
2010年6月11日(金) 28 19:00 6月の星座、金星、火星、土星、星雲、星団など
2010年7月9日(金) 27 19:00 7月の星座、金星、火星、土星、星雲、星団など
2010年8月 - - お休みです。
2010年9月10日(金) 2 19:00 9月の星座、金星、海王星、星雲、星団など
2010年10月15日(金) 8 19:00 10月の星座、月面、木星、天王星、星雲、星団など
2010年11月12日(金) 6 19:00 11月の星座、月面、木星、天王星、星雲、星団など
2010年12月10日(金) 5 19:00 12月の星座、月面、木星、天王星、星雲、星団など
2011年1月28日(金) 24 19:00 1月の星座、木星、天王星、星雲、星団など
2011年2月25日(金) 22 19:00 2月の星座、星雲、星団など
2011年3月11日(金) 7 19:00 3月の星座、月面、星雲、星団など
※11月初め、ハートレー彗星が明るくなれば特別観望会を計画したいと考えています。
曇天、雨天時の話の例(折々の天文現象にちなんだお話をします。)
話題 内容
昼・夜の長さ 日の出、日の入、月の出、月の入、春分・秋分・夏至・冬至
星時計 地球の動きと星空のめぐり方
季節の星座 星座の移り変わり
惑う星、惑星 惑星の動き
時と暦 黄道、平均太陽、均時差
彗星と流れ星 周期彗星、非周期彗星、流星群、散在流星、流星塵
星までの距離 星までの距離のはかり方
ブラックホール 恒星の誕生から死まで
宇宙の果ては 膨張宇宙について
宇宙人はいるか 系外惑星について
その他 天文現象にあわせた説明
質問に応える
過去のバックナンバー:
最終更新日:2024年10月05日
トップページへ 前のページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.