 |
 |
 |
受け入れ事業 |
 |
 |
1・2月の受け入れ事業は学校団体37、青少年団体11、主催事業3、グループ・家族62でした。少年自然の家でお正月を迎えた人は9家族54名でした。また、1月から中学校の自然教室(スキー教室)が始まりました。この時期の利用者はほとんどがスキーをしに来られます。 |
 |
 |
 |
 |
初日の出見学会 |
 |
 |
お正月を少年自然の家で迎えた方を対象にマイクロバスで初日の出を見に出かけました。役場のかなり上の畑の中で見事な初日の出を見ることが出来、参加者に大変喜んで頂きましたが非常に寒かった。そこはビューポイントのようで大勢の人が集まっていました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行 |
 |
 |
「スキー&スノーボード教室」というタイトルで3回行ないました。1回目は1月23〜24日、2回目は2月6〜7日、3回目は2月20〜21日。富士見パノラマスキー場を使ってのスキーレッスン、いずれも天候に恵まれ、良いコンディションで練習できました。また、夜は素晴しい星空を見ることが出来ました。参加者は1回目が18人、2回目が14人、3回目は川崎までの送迎バスの手配はしませんでしたが9名の参加でした。参加した人たちはかなり上達したようで、また、和気あいあいと家族同士の交流の環を広げて頂きました。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
1月22日、2月19日に実施しました。いずれも晴天に恵まれ、華やかな冬の星座が織り成す冬の大三角形、冬のダイヤモンドを堪能しました。また、少し難しい内容ですが星のスペクトル型について学習し、いろいろな星の色を見比べました。参加者は45名。2月はオリオン座など冬の星座探訪と、月面と火星を中心に大型天体望遠鏡で観望しました。参加者は29名でした。 |