 |
 |
 |
自然紀行(10)〜スキースノーボード直行便1〜 |
 |
 |
自然紀行(10)〜スキースノーボード直行便1〜を1月22〜23日に計画しました。6名の応募がありましたが、インフルエンザ等でキャンセルが相次ぎ、残念ながら中止になりました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(11)〜スキースノーボード直行便2〜 |
 |
 |
自然紀行(11)〜スキースノーボード直行便2〜を2月5〜6日に実施しました。天候に恵まれ、2日間パノラマスキー場でスキーを楽しむことが出来ました。夜はアストロハウスで30分ほど星空を観察したあと、高原ゴルフ場で行われた暗い夜空に幻想的に浮かび上がるオーロラを見学しました。もちろん本物のオーロラではありません。レーザーで作り出すレーザーショーです。参加者は5家族17名でした。会場は大変な人気で1千名以上の見学者があり、大変混雑していました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(12)〜スノーシューハイキング〜 |
 |
 |
自然紀行(12)〜スノーシューハイキング〜を2月26〜27日に実施しました。初日はスノーシュー初体験の人が多かったので、足慣らしに雪に埋もれた入笠山湿原を歩き、スノーシューの感覚を確かめました。2日目は蓼科山へ行き、美しい冬山の自然を堪能しました。また、うさぎやキツネの足跡を見たり、じっと寒さに耐え春を待っている植物の冬芽などの自然観察をしました。参加者は大人12名、子ども2名の14名でした。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
1月28日、2月25日に実施しました。1月は快晴に恵まれ、オリオン座を始めとする冬の星座を満喫し、天体望遠鏡で木星や全天で一番赤いといわれている深紅色星、うさぎ座のクレムズンスターや夜空に宝石をばらまいたような散開星団や、今まさに星が誕生している、望遠鏡の視野一杯に広がるオリオン座の大星雲などを眺めました。2月も天気に恵まれ、2月の星座を眺めたり、スペクトル型の違う星の色を見比べたりしました。1月の参加者は34名、2月は29名でした。 |