No.12
2008.3
PDFファイルダウンロード(約367KB)
八ヶ岳自然紀行
八ヶ岳の自然、地域、文化への理解を深めてもらえるように、毎月1〜2回開催しています。
雪の世界
スノーシューで雪の野山を歩き、雪中の自然を観察します。
・期日:
3月1日〜2日(1泊2日)
詳細はこちら
信州山里花めぐり
高遠のコヒガン桜や山里の桜や草花を観賞します。
・期日:
4月19日〜20日(1泊2日)
詳細はこちら
新緑の八ヶ岳ハイキング
新緑の中、三分一湧水や鼻戸屋へハイキングします。
・期日:
5月10日〜11日(1泊2日)
詳細はこちら
※
費用、時間、内容等、詳細についてはお問い合わせください。
あとがき
今年は寒い日が続く1・2月になり、敷地内に多くの雪を残したまま3月を迎えることとなりました。それでも雪の下からフキノトウが顔出し、オキナグサがつぼみを膨らませ、名も知らぬ小さな緑の草の芽が顔を出しています。小鳥たちは恋のさえずりを始めています。地球は正確に太陽の周りをめぐり、自然はきちんと春の営みを始めているのです。そんな中、職員たちは年度末のまとめと4月からの新年度の受け入れや各種事業の準備に追われている今日この頃です。
前のページ
へ
3/3
八ヶ岳だよりNo.11
へ
|
八ヶ岳だよりNo.13
へ
最終更新日:2018年03月10日