川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
八ヶ岳だより
No.12 2008.3 PDFファイルダウンロード(約367KB)
平成20年度川崎市八ヶ岳少年自然の家 主催・自主事業一覧表
タイトル 内容 開催日
八ヶ岳自然紀行

毎回テーマを決め、20〜50名程度を募集し、宿泊体験を通して、八ヶ岳の自然、地域、文化への理解を深めていただくと共に、参加者相互の交流を図ります。
・信州山里花めぐり
・新緑の八ヶ岳ハイキング
・初夏の花めぐり
・ホタルと美術館めぐり
・八ヶ岳登山
・幼児のためのお月見と自然遊び
・秋の味覚と八ヶ岳ハイキング
・紅葉めぐりと蕎麦打ち体験
・初冬満喫 八ヶ岳のクラフトワーク
・第1回スキー教室
・第2回スキー教室
・第3回スキー教室
・スノーシュー体験
4/19〜20
5/10〜11
6/20〜22
7/5〜6
8/29〜31
9/13〜14
10/18〜19
11/22〜24
12/13〜14
1/24〜25
2/7〜8
2/21〜22
3/7〜8
自然探検隊 川崎と富士見の子ども各20名程度を募集し、川崎での活動、八ヶ岳での活動を通して、川崎と富士見についての相互理解を図ると共に、子ども同志の交流を図ります。 1回目:6/7〜8
2回目:7/12〜13
3回目:10/11〜13
森の探偵団 年度当初に募集した15組程度の家族が、四季を通じた八ヶ岳の自然の中での農作業等の体験を通して、自然への理解を深めると共に、親子のふれあいや家族間の交流を図ります。 1回目:5/3〜5
2回目:8/22〜24
3回目:10/17〜19
八ヶ岳ふれあいイベント 土・日・祝日に少年自然の家を利用するグループ、家族を対象に、クラフトと星空観察のプログラムとを提供します。クラフトの内容は以下をご用意しております。

・バードコール     ・小鳥の巣箱
・白樺クラフト     ・焼き板クラフト

※クラフト・星空観察の参加費は無料です。
毎土・日・祝日の午前1回、午後1回
富士見星空観察会 アストロハウスで毎月の星座をたどると共に、大型天体望遠鏡でその時折の各種天体を観望し、八ヶ岳の暗い夜空と宇宙への理解を図ります。曇天雨天で星が見えない時は宇宙の興味深いお話をします。 毎月1回(8月は除く)
夏季利用団体事前実地踏査 夏季利用団体の指導者、担当者を対象に、それぞれの資質向上と、団体相互間の交流連携を図り、よりよい八ヶ岳での体験活動を行えるようにします。 5/24〜25
前のページ 次のページ
2/3

八ヶ岳だよりNo.11
八ヶ岳だよりNo.13
最終更新日:2018年03月10日
トップページへ 前のページへ 目次ページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.