 |
 |
 |
受け入れ事業 |
 |
 |
5・6月の受け入れ事業は学校団体41、青少年団体13、主催事業4、グループ・家族31でした。これは昨年とほぼ同様の受け入れ実績ですが、青少年団体の利用が若干伸びています。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行 |
 |
 |
5月は「山菜採りと八ヶ岳ハイキング」35名の募集でしたが59名の応募がありました。抽選で42名を選びましたが、参加者は36名でした。山菜採りをし、山菜料理を楽しんで頂きました。6月は「諏訪湖1周ウオークと入笠山登山」24名の応募がありましたが17名が参加しました。入笠山では満開のスズランを観賞し、諏訪湖では湖面を渡る風を頬に受けながら元気に歩いて、身も心もリフレッシュして頂きました。この事業は4月より多摩市民館前発着の貸切バスで送迎をしています。 |
 |
 |
 |
 |
森の探偵団 |
 |
 |
家族で参加し、八ヶ岳の自然と文化に触れながら、八ヶ岳への理解を深めて頂くと同時に、家族同士の交流の環を広げてもらおうという事業で、全3回の第1回目を実施しました。28家族105名の応募がありましたが、抽選で14家族54名に参加して頂き、山菜採り、農場での植え付け体験等をして頂きました。 |
 |
 |
 |
 |
施設見学会 |
 |
 |
夏期に利用予定の団体の指導者に、新しいプログラムを紹介しながら下見を兼ねて頂こうと1泊2日で開催しました。4名の参加がありました。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
地元の方を対象に、アストロハウスを公開して行う事業です。星座を実際の空でたどった後、大型天体望遠鏡で各種天体を見て頂きました。特に今年は土星の環が水平になっています。これは15年に1回起こる珍しい現象です。そんな土星を見て頂いたり、7月22日に起こる日食の説明などをしました。参加者は5月が50名、6月は31名でした。 |