 |
 |
 |
自然紀行(2)春の八ヶ岳満喫と新緑ハイキング |
 |
 |
5月14〜15日、参加者13名で実施しました。新緑の中、鼻戸屋奥の「杯流し」までのハイキング、「天女山」へのハイキングをしながら山野草についての学習と採集をしました。夕食にはタラノメをはじめとする山野草料理を堪能しました。夜はアストロハウスでの星空観察、月齢11日の大きな月が出ていましたので星はあまり見えませんでしたが天体望遠鏡で月面と土星の環を楽しみましました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(3)入笠山スズラン観賞と諏訪湖ウオーキング |
 |
 |
6月18〜19日、参加者15名で実施しました。スズラン観賞は生憎の雨の中でしたが咲き誇る花と香りを楽しみました。星空観察は曇りで星は見えませんでしたが、12月に見られる皆既月食、来年5月に見られる金環日食の話を聞きました。諏訪湖一周は天気に恵まれ気持ちの良いウオーキングが出来ました。 |
 |
 |
 |
 |
森の探偵団 |
 |
 |
年間連続4回実施する1回目を5月13〜15日に実施しました。募集は家族単位で20名程度でした。八ヶ岳の自然と文化に接した体験を通して家族の絆を強くし、家族同士連携の輪を広げようという門です。付近の畑で縄文土器の破片探し、稗の底の自然観察、農場でジャガイモ、オクラ、パセリなどを植える体験をしました。2回目に収穫体験をします。夜は星空観察をしました。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
5月6日、6月24日に実施しました。5月は曇天で星は見られませんでしたが、月の誕生、月齢の話をしました。6月は天候に恵まれ北斗七星や春と夏の星座をたどりながら土星や二重星、球状星団を観察することができました。また今年・来年におこる日食・月食の話もしました。参加者は5月は13名、6月は22名でした。 |