 |
 |
 |
自然紀行(5)八ヶ岳天狗岳に登ろう |
 |
 |
9月9〜11日、2泊3日、参加者23名で実施しました。1日目は夕刻到着し早めに就寝。2日目、早朝5時20分に出発、唐沢鉱泉登山口から西天狗岳を目指して登山。山頂で昼食、その後東天狗岳へ回りこみ17時に無事下山しました。3日目は野辺山天文台から飯盛山へ登り、平沢峠に下山。それから清泉寮に寄り、川崎の多摩市民館前までバスで送りました。天候に恵まれ、少しハードな登山でしたが、全員落伍する人も無く無事に山頂の景色と途中の自然を楽しみ、八ヶ岳を満喫していただきました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(6)秋の味覚三昧 |
 |
 |
10月15〜16日、1泊2日、参加者29名で実施しました。1日目は生憎の雨でしたが、少年自然の家周辺でキノコ狩りをし、キノコ料理を楽しんでいただきました。2日目は好天に恵まれ、北杜市にあるワイナリーや地場産業センターを訪問し、秋の味覚をお土産に多摩市民館前までバスで送りました。 |
 |
 |
 |
 |
森の探偵団 |
 |
 |
年間連続4回実施する3回目を10月21〜23日に実施しました。6家族19名が参加しました。1日目は夕食を済ませて宵に到着、2日目、生憎の雨天でしたが午前中は周辺でキノコ狩り、午後から信州味噌の昔ながらの味噌工場を見学し、味噌作りを体験しました。3日目は好天に恵まれ横谷峡の紅葉を楽しみました。最後はおっこと亭へ行き、全員でそば打ち体験をし、自分で打ったそばを賞味し解散しました。3回目になり、参加者は家族同士すっかりおなじみになり和気あいあいと過して頂きました。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
9月2日、10月21日に実施しました。9月は台風の最中でしたが2名の参加者があり、主催者のほうが驚きました。宇宙の話を聞いていただきました。10月も曇天で星空は見られませんでしたが宇宙の話を聞きに13名の参加者がありました。秋の星座解説と、12月に起こる皆既月食、来年5月の金環日食の解説をしました。またオリオン座のベテルギウスの超新星爆発が近いこと、私たちが現在している二度と同じところへ戻ることの無い宇宙旅行について、夢のような話をしました。 |