 |
 |
 |
自然紀行(7)紅葉ハイキング |
 |
 |
11月11〜13日、2泊3日、参加者19名で実施しました。北杜市白州町の尾白川渓谷の紅葉を観賞し温泉武川の湯で疲れを癒しました。最終日は猿橋付近の紅葉を眺めて川崎まで戻りました。夜の星空観察は雲が多く星は見られませんでしたが、これから見られる日食や月食の話を聞きました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(8)野沢菜漬けとそばうち体験 |
 |
 |
11月26〜27日、1泊2日、参加者22名で実施しました。少年自然の家の農場で予め植えておいた野沢菜を収穫し、漬物にしました。同時に土産に持ち帰る大根も収穫しました。2日目はそば打ち体験をし、それぞれが打ったそばを賞味しました。打ち立てのそばはすごく美味しかったです。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(9)クリスマスの小物作りと星空観察 |
 |
 |
12月3〜4日、1泊2日、参加者2名で実施しました。クリイガ、マツボックリ、ザクロ、ドングリなどを使った花炭やキャンドル作りをしました。夜は星空観察をしました。 |
 |
 |
 |
 |
自然紀行(10)門松とわらじ作り体験 |
 |
 |
12月17〜18日、1泊2日、参加者2名で実施しました。門松はミニ門松で2つ作りました。1つは少し大きめの高さ60cm、もう1つは小さめの25cmです。また、わらじは布を裂いて、それをしっかりと編みこんだ、実際に履ける本格的なものをつくりました。しかし、左右同じ寸法のものを作るのは難しかったです。 |
 |
 |
 |
 |
ふじみ星空観察会 |
 |
 |
11月18日、12月2日に実施しました。両日とも悪天でとても星が見られる空ではありませんでしたが、星の話だけを聞きたいという人が11月は5名、12月は3名参加しました。 |
 |
 |
 |
 |
皆既月食観察会 |
 |
 |
12月10日に1面に掲載したように実施しました。63名参加。 |