 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
少年自然の家のホームページにブログを掲載しています。職員が投稿したものを掲載しているのですが、ご覧頂いているでしょうか。最近のものを紹介します。

 |
 |

9月29日(木)晴れ 10時 気温16度 タペストリー作りで葉っぱの形の美しさにすっかり魅せられてしまいました。今度は所内の樹木観察用に、「葉っぱクイズ」なるものを作って見ました。樹木の課題別学習に役立てればと思って作りましたが、ゲーム感覚で楽しめますので、ご希望があれば一般の方にも差し上げます。受付窓口にお申し付けください。所内散策の折にご利用ください。見慣れている葉っぱもシルエットにしてみると、あらためてその形の美しさに感動します。(K) |
|
 |
 |
 |
 |
 |

9月23日 お昼前、とある団体さんが、バーベキュー場で「ワイ!ワイ!」楽しそうにしていたのでおじゃましてみました。可愛い中学生が「焼きリンゴを作りたいので手伝って!」と言われてニコニコとお手伝いました。なぜ手伝って言われたかと言うと、リンゴの芯を抜くのにナイフを使うのでやはり男手が必要か!芯を抜いたリンゴに「スティック砂糖・2本、バター・8g、シナモン・少々」を入れてホイルに包んで準備完了。あとはバーベキューの炉でたき火の中に入れてじっくり待ちます。できあがりを1つスタッフでいただきました。最高で〜す! またお願いしま〜す! |
|
 |
 |
 |
 |
 |

9月19日(月)晴れ 16時 気温24.7度 毎年ナナカマドの実が赤く実ってくると、澄み切った青空に映えて、秋の訪れを実感します。今年もそんな時期になってきました。あちこちにキノコが顔を出し始め、里では稲刈りが始まりました。ここのところ大体、最低気温13℃くらい最高気温は24℃くらい 寒暖の差が10度以上となっています。朝晩は肌寒く、昼の活動中は汗ばむといった気候です。地元の人でもこの時期に体調を崩す人が多いです。重ね着できる服装でおいでください。(K) |
|
 |