川崎市八ヶ岳少年自然の家
ホーム 施設紹介 活動プログラム/イベント ご利用について リンク集 お問合せ
八ヶ岳だより
No.17 2009.1 PDFファイルダウンロード(約479KB)
所長のひとり言 15
雪の便りは例年よりも早く編笠山の上部を白く染め上げたと思っていたのに、なかなか麓まで降りては来ませんでした。それでも寒暖を繰り返しながら、やっと八ヶ岳の冬らしい景色と寒さとなりました。
新しい年を迎えました。ご利用いただきました皆様には、行き届かぬ面も多々見受けられたことと思います。お叱りや励ましの言葉をいただきながら一年を経過することができました。心より感謝申し上げます。いただきましたご意見を真摯に受け止め、今後に生かしてまいりたいと思います。
冬の八ヶ岳はスキーの季節でもあります。冬の自然教室(スキー教室)を中心にスキー場での活動プログラムがスタートします。最近はスキー人口が減ってきているようです。初めてのスキーが一生の付合いになるのか、ただ一度の経験で終わってしまうのか・・・責任重大。できることなら楽しい思い出として残してもらいたいものです。
その昔、仲間と様々な変化に富んだゲレンデを求め、遠くのスキー場まで出かけたことがありました。吹雪のゲレンデも強風・極寒のリフトもやせ我慢して、夢中になってスキー場に通っていました。冬の寒さと厳しさは、美しい冬景色と懐かしい思い出を何時までも心に残してくれています。


2009.1.1 三井一則
スキー川崎市民デー
川崎市八ヶ岳少年自然の家のある富士見町にはスキー場が2つあります。その2つのスキー場が割引料金で利用できる【川崎市民デー】を設けて、川崎市民の利用をお待ちしています。スキー場のリフト券売り場で、運転免許証、保険証などで川崎市民であることを証明すれば割引してもらえます。この冬は川崎市八ヶ岳少年自然の家に宿泊して、スキーを楽しんでみませんか。川崎市民デーは1月18日(日)、2月15日(日)、3月15日(日)です。
川崎市民デー:1月18日(日)、2月15日(日)、3月15日(日)

富士見パノラマリゾート
大人(中学生以上、シニアを含む)
1日券3500円(通常4500円)
富士見高原スキー場
大人(中学生以上)
1日券2800円(通常3200円)
こども
1日券1500円(通常2500円)
ナイター券
大人 200円引き
レディース・こども 300円引き
ホームページの手直し
11月5日、ホームページ上から利用申請ができるようになっていますが、外部からの不正な傍受や改ざんができないように、申請書類関係は暗号化されて情報が送信されるように変更いたしました。11月18日、トップページの写真がフラッシュムービーで見られるようになりました。(秋バージョン)12月1日、トップページのフラッシュムービーが冬バージョンに変更されましたご覧下さい。
主催事業
主催事業

完成した作品
毎月1回実施している「八ヶ岳自然紀行」は、<初冬満喫八ヶ岳のクラフトワーク>と銘打って、12月13〜14日、一泊二日で実施しました。周辺に落ちている自然のトウヒボックリ、マツボックリ、カラマツボックリ、どんぐり、その他木の実などの材料を使って、キャンドルとキャンドルホルダー、フォトスタンドとリースの4点を作りました。全員、熱心に取り組みそれぞれ個性豊かな、満足のいく作品ができたようです。喜んでお持ち帰り頂きました。また、夜はアストロハウスで星空を楽しむ予定でしたが、雲が広がり星空は臨めませんでした。そこで12月の星空と、ふたご座流星群の極大日だったので、流星群について解説しました。このイベントへの参加者は11名。なお、11月の自然紀行は催行人数に達せず、残念ながら中止になりました。
「ふじみ星空観察会」
地元の方を対象に、毎月1回アストロハウスを公開して行う事業です。毎月の星座を解説しながら、大型天体望遠鏡で各種天体を紹介します。11月21日と12月5日に実施しました。11月12月の星空は、頭上に秋の星座が、西の空に夏の星座が、東の空に冬の星座が見られます。見えている星座を一つずつたどりながら、天体望遠鏡で月面、木星、星雲、星団などを観賞しました。今回はいずれも雲が少しありましたが、美しい星空に恵まれました。参加者は11月は6人、12月は2人でした。
野生動物との攻防戦
野生動物との攻防戦
所内に出没する野生哺乳動物で一番よく見かけるのはシカですが、ほかにリスやキツネ、ノウサギ、モグラやノネズミの類がいます。そして冬になるとイノシシがエサを求めてやってきます。自然がそれだけ豊かともいえますが、食害で頭を悩ませています。
シカは植物の芽や樹皮を、イノシシはワレモコウやヤマユリの根を掘り返して食べてしまいます。年々その被害がひどく、今冬は写真のようなワイヤーとネットを張りました。
冬のイノシシ対策にはネットしかありません。美観と保護の両立はなかなか難しいですが、ご理解ください。(K)
インターネットでの申し込み
ホームページから、ネット上での利用申し込みが可能です。申し込んでいただいた場合、利用の可否を出来るだけ早く、申込者に伝えようと努力しております。調整に手間取った場合でも2日以内に返信しています。川崎市内の団体、グループ、家族は3ヶ月前から、川崎市外は2ヶ月前から申し込みができます。ホームページから、直接申し込みができるほか、空き室情報、料金等についても見ることができますので参考にしてください。もちろん、ファクスや郵便での申し込みも受け付けております。

申し込みページ
八ヶ岳ふれあいイベント
土曜日、日曜日、祝日にグループ、家族でご利用いただく方を対象に、次のようなプログラムを用意しております。参加費は無料ですが材料費は必要。参加申し込み等、詳しくはお問い合わせください。

ネイチャークラフト
小鳥の巣箱作り、バードコール作り、白樺クラフト、焼き板クラフトの中から1つを選びます。八ヶ岳での思い出に、自分で作ったものをお土産に持ち帰ることができます。
星空観察
19時〜20時まで、アストロハウスで満天の星空を見ながら折々の星座観察と、大型天体望遠鏡での天体観察をします。惑星、星雲や星団などを見ることができます。


八ヶ岳ふれあいイベントページ
  次のページ
1/2

八ヶ岳だよりNo.16
八ヶ岳だよりNo.18
最終更新日:2018年03月10日
トップページへ 前のページへ 目次ページへ ページの先頭へ
Copyright (c) Kawasaki Municipal Nature Center of Yatugatake, All rights reserved.