タイトル |
内容 |
開催日 |
備考 |
八ヶ岳自然紀行

毎回テーマを決め、35名程度を募集し、宿泊体験を通して、八ヶ岳の自然、地域、文化への理解を深めていただくと共に、参加者相互の交流を図ります。 |
・信州春の山里めぐり
・山菜取りと八ヶ岳ハイキング
・諏訪湖1周ウォークと入笠山登山
(入笠山の80万株のスズラン)
・ホタル観賞と美術館めぐり
・白駒池と北横岳ハイキング
・キノコ狩りと紅葉ハイキング
・そばうち体験と御柱祭を知ろう
・流れ星とクラフト体験
・第1回スキー&スノーボード教室
・第2回スキー&スノーボード教室
・第3回スキー&スノーボード教室
・冬山体験「冬山を歩こう!」
(スノーシュー体験)
|
4/18〜19
5/9〜10
6/13〜14
7/4〜5
9/12〜13
10/3〜4
11/28〜29
12/12〜13
1/23〜24
2/6〜7
2/20〜21
3/6〜7
|
多摩市民館前発着で、貸切バスで送迎します。
募集はホームページ、市政だよりなどで。
申込みは毎回葉書で。 |
自然探検隊 |
川崎と富士見の子ども各20名程度を募集し、川崎での活動、八ヶ岳での活動を通して、川崎と富士見についての相互理解を図ると共に、子ども同志の交流を図ります。 |
1回目:6/21〜22
2回目:7/11〜12
3回目:10/10〜12
|
青少年科学館と連携。
川崎からの参加者は青少年科学館が募集します。 |
森の探偵団 |
年度当初に募集した家族が、四季を通じた八ヶ岳の自然体験等を通して、自然への理解を深めると共に、親子のふれあいや家族間の交流を図ります。 |
1回目:5/3〜5
2回目:9/20〜22
3回目:12/12〜13
|
|
八ヶ岳ふれあいイベント |
土・日・祝日に少年自然の家を利用するグループ、家族を対象に、クラフトと星空観察のプログラムとを提供します。クラフトの内容は以下をご用意しております。

・バードコール |
|
・小鳥の巣箱 |
・白樺クラフト |
|
・その他 |

※参加費は無料ですが材料費はいただきます。 |
土・日・祝日の午前1回、午後1回(夏休み期間中は除く) |
材料費がかかる場合があります。お問い合わせ下さい。 |
富士見星空観察会 |
アストロハウスで毎月の星座をたどると共に、大型天体望遠鏡でその時折の各種天体を観望し、八ヶ岳の暗い夜空と宇宙への理解を図ります。曇天雨天で星が見えない時は宇宙の興味深いお話をします。 |
毎月1回:金曜日(8月は除く)
4/3、5/1、6/12、
7/17、9/25、10/23、
11/20、12/18、1/22、
2/19、3/19
|
参加費無料。
直接アストロハウスへおいで下さい。 |
夏季利用団体施設利用見学会 |
夏季利用団体の指導者、担当者を対象に、それぞれの資質向上と、団体相互間の交流連携を図り、よりよい八ヶ岳での体験活動を行えるようにします。募集定員:35名。 |
5/23〜24 |
貸切バスで送迎します。 |